| テロ・陰謀・超現象編 | 国債・債券市場編 | その他 | 官僚組織編 | 政治・政策提言 | その他 | 2020年7月30日 |
日本を含む各国政権や国際機関の中枢には女性が起用されることが多いが、世界を見渡すとびっくりするほどの「猛女」がいるものである。そこで今週は、ちょっと趣向を変えて掲題の2人をご紹介したい。
まず「水責めの女王」とは、米CIA長官のジーナ・ハスペルである。
ハスペルは現在63歳でCIAに35…
2020年7月の記事一覧
| テロ・陰謀・超現象編 | 国債・債券市場編 | その他 | 官僚組織編 | 政治・政策提言 | その他 | 2020年7月30日 |
日本を含む各国政権や国際機関の中枢には女性が起用されることが多いが、世界を見渡すとびっくりするほどの「猛女」がいるものである。そこで今週は、ちょっと趣向を変えて掲題の2人をご紹介したい。
まず「水責めの女王」とは、米CIA長官のジーナ・ハスペルである。
ハスペルは現在63歳でCIAに35…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 日本 | 個別企業編 | 科学・趣味・その他編 | 2020年7月24日 |
2013年に大ヒットしたテレビドラマの半沢直樹シリーズが、7年ぶりに帰ってきた。
前シリーズ(前半)では銀行支店の融資課長だった半沢直樹が、上司である支店長が表彰店になるための無理な5億円融資を押し付けられ、当然のように焦げ付くと責任はすべて半沢となる。その責任で出向さ…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 日本 | 個別企業編 | 個別企業編-その他 | 2020年7月16日 |
過払い金請求訴訟で派手なコマーシャルを繰り返していた東京ミネルヴァ法律事務所が6月24日、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。そもそも法律事務所の破産などあまり聞いたことがないが、負債総額は51億円に上る。東京ミネルヴァ法律事務所は代表弁護士が6月10日に第一東京弁護士会に法人解散と預り金流用を…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 政治・政策提言 | 中国 | 米国 | 株式編 | 経済編 | 2020年7月10日 |
中国政府が香港国家安全維持法を強行施行してから10日が経過した。7月8日には同法の執行機関である「国家安全維持公署」が香港に開設され、いよいよ中国政府による実質「直接統治」が始まった。
これで2月に交代していた夏宝龍・国務院香港マカオ事務弁公室主任(中国共産党香港・マカオ行政トップ)、駱恵…
中国の全人代常務委員会(委員長はNo.3の栗戦書)が6月30日、香港国家安全維持法(以下、国家安全法)を満場一致で成立させ、同日午後11時から施行となった。もともと5月28日の全人代で制定方針が採択されており、同常務委員会が1か月で具体的な法律として制定し、香港返還記念日である7月1日の1時間前に施行させたも…