コロナ禍におけるMLB(Major League Baseball)
| 科学・趣味・その他編 | 2020年8月28日 |
米国では、コロナ禍においても各主要プロスポーツは期間短縮や無観客など工夫を凝らしながらシーズンに突入あるいは再開している。
その中で、MLBについて解説したい。その理由は、もともと米国の各主要プロスポーツの中で最も労使(オーナー側と選手側)の対立が激しいため、どうやって「折り合い」をつけ…
カテゴリー:科学・趣味・その他編の記事一覧
コロナ禍におけるMLB(Major League Baseball)
| 科学・趣味・その他編 | 2020年8月28日 |
米国では、コロナ禍においても各主要プロスポーツは期間短縮や無観客など工夫を凝らしながらシーズンに突入あるいは再開している。
その中で、MLBについて解説したい。その理由は、もともと米国の各主要プロスポーツの中で最も労使(オーナー側と選手側)の対立が激しいため、どうやって「折り合い」をつけ…
| 中央銀行・金融情勢・提言編 | 日本 | 個別企業編 | 科学・趣味・その他編 | 2020年7月24日 |
2013年に大ヒットしたテレビドラマの半沢直樹シリーズが、7年ぶりに帰ってきた。
前シリーズ(前半)では銀行支店の融資課長だった半沢直樹が、上司である支店長が表彰店になるための無理な5億円融資を押し付けられ、当然のように焦げ付くと責任はすべて半沢となる。その責任で出向さ…
| 個別企業編 | 個別企業編-その他 | 日本 | 米国 | 科学・趣味・その他編 | 2020年3月12日 |
コロナウイルスの感染者拡大で、世界中がパニックとなり株価も急落しているが、日本もその例外ではない。というより習近平の国賓としての来日を実現するために(結局、中国側から延期を通告されたが)、長く湖北省と浙江省を除いて一切の入国措置を取っていなかった。ようやく3月9日から中国と韓国からの入国制限措置…
MLB(Major League Baseball)に激震!
| 科学・趣味・その他編 | 2019年12月05日 |
2017年のワールドチャンピオンで、2019年もワールドシリーズ最終戦に敗れて世界一は逃したものの、現在のMLB屈指の強豪チームであるヒューストン・アストロズが、何と相手チームのサインを盗んでいた疑いが強くなっている。大リーグ機構も2017年以降のアストロズの「サイン盗み疑惑」の調査を命じた。
アス…
ビジネスとしてのMLB(Major League Baseball)
| 科学・趣味・その他編 | 米国 | 2019年10月08日 |
日本プロ野球(NLB)ではクライマックス・シリーズが始まっているが、米国でもMLBのポストシーズン・プレイオフが佳境に入っている。
NLBは12球団、MLBは30球団(うちカナダに1球団)ある。これだけ球団数に差があるにもかかわらず、野茂投手がMLB入りした1995年当時は、NLBとMLBの総収入は同じくらいであっ…